トレーニング

3/18(月)~3/24(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 97.2km今週は水曜日にジョグをしたあたりから、右膝に違和感を感じ、日曜日のロングジョグ後には痛みに変わったので、来週は慎重にトレーニングをしたいと思います。3/18月~3/24日ダウンロード
トレーニング

3/11(月)~3/17(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 92.3km走った後の膝の違和感も少しずつなくなってきたので、今の体の状態にあった練習が出来つつあります。自分の思い通り走れなかった期間が長かったので、自分の思い描いた計画通りに練習が出来ると充実感得られますよね😁今の私...
トレーニング

3/4(月)~3/10(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 88.8km少しずつですが、本来のリズムで練習が出来つつあるので、これを継続していきたいと思います。ポイント練習の日はどうしても憂鬱になりがちですが、やっぱり自分の思い描いた練習が出来ると充実感が得られますよね😁3/4月...
トレーニング

2/26(月)~3/3(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 84.6km膝の痛みは違和感に変わり、少しずつですが良くなっているように思います。強度はまだまだですが、練習のリズムは以前のように取り戻せているので、この流れを継続していければと思います。2/26月~3/3日ダウンロード
トレーニング

2024年2月 練習内容

月間ランニング距離 298.3km今月は膝の痛みもあって思うように走れませんでした。ですが、怪我をすることで見えてくる景色と言うか、普段、走れていることが幸せな時間であることに気付けたので、自分の思い通りに走れない時期を過ごすことも大切なん...
トレーニング

2/19(月)~2/25(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 80.7km少しずつですが、強度の高い練習も行えるようになってきました。それでもゆっくりとしたペースで走ると膝に痛みが出るので、無理せずトレーニングを継続していこうと思います。2/19月~2/25日ダウンロード
ライフハック

目標や夢が達成できる 1 年・1 カ月・1週間・1 日の時間術

今回は吉武麻子さんの著書「目標や夢が達成できる 1 年・1 カ月・1週間・1 日の時間術」をご紹介します。目標を立てても、なかなか行動に移せない……そんな悩みを解決します!「今年こそは○○を達成しよう」「将来に向けて□□の資格を取得する!」...
トレーニング

2/12(月)~2/18(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 47.49km今週は膝の調子が悪く、4日間、ランオフを設けました。肉離れになって以降、低負荷のジョグをばかりしていたので、痛みが出たのだと思います。ケガをしないためには、早いスピードで走る練習とゆっくり走る練習、筋トレや...
ライフハック

日本一の大投資家から教わった 人生でもっとも大切なこと

本日は本田晃一さんの著書「日本一の大投資家から教わった 人生でもっとも大切なこと」をご紹介します。◆現代の大富豪に「お金持ちになる方法」を聞いてみたあなたは竹田和平さんをご存じでしょうか。・「タマゴボーロ」「麦ふぁ~」などのお菓子で有名な竹...

わたし、定時で帰ります。

今回は朱野帰子さんの著書「わたし、定時で帰ります。」をご紹介します。絶対に定時で帰りたい会社員VSブラック上司! ?働き方に悩むすべてのひとへ捧げる全く新しいお仕事小説! !とある理由から"絶対に定時で帰る"ことをモットーにウェブ会社で働く...
ライフハック

人生を変えるお金の話

今回は青木仁志さん、仙石実さんの著書「人生を変えるお金の話」をご紹介します。「お金」は、経営者にとって永遠の課題です。いかに資金調達や資金繰りをするか、節税対策はどうするか……。世界で新型コロナウイルスが猛威を振るい、経済への大きな影響が生...
トレーニング

2/5(月)~2/11(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 67.6km今週はポイント練習として火曜日に260mヒル走10本、金曜日に8kmペース走を行いました。正直、体力が落ちていることを実感しましたが、ポイント練習が出来たことは良かったと思います。ここからいつものトレーニング...
トレーニング

1/29(月)~2/4(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 100.2km肉離れも治り、週末にはロングジョグを行うことが出来ました。来週からは少しづつスピードを出す練習も織り交ぜて行こうと思います。1/29月~2/4日-1ダウンロード

となりのナースエイド

今回は知念実希人さんの「となりのナースエイド」を紹介します。最速ドラマ化! 訳ありナースエイドと天才外科医のノンストップサスペンス新人ナースエイドの桜庭澪は、星嶺大学医学部附属病院の統合外科病棟に配属された。技術至上主義の天才外科医・竜崎大...
トレーニング

2024年1月 練習内容

月間ランニング距離 213.1km1月中旬に肉離れになってから2週間走れなかったけど、最近になってジョグを再開しました。あと、1,2週間はジョグでつないで、それ以降は5月に行われる100kmウルトラマラソンに向けて、練習していきたいと思いま...
トレーニング

1/22(月)~1/28(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 17.6km土曜日から走り始めました。まだ、肉離れが完治していないので、恐る恐るのスロージョグでしたが、やっぱり走れるのは良いですね😊走れない期間があることで、走れるありがたさを再認識できました。1/22月~1/28日ダ...
ライフハック

自分のやる気が上がるのは、どっち?

今回は田中伸明さんの著書「自分のやる気が上がるのは、どっち?」をご紹介します。むりやり上げても続かないやる気を科学的にキープする38のコツ■気合いに頼らないやる気の上げ方とは?生きている限り、誰にでもやる気が出ない時期はあるものです。それが...
トレーニング

ガーミン(GARMIN) epix Pro

みなさんはランニングするときに時計は付けていますか?ランニング上級者になればなるほど、時計をしている方が多いと思います。ランニング時計メーカとして、GarminやCOROS、Appleが有名なところだと思いますが、私は以前使っていたエプソン...

今日もていねいに。BEST101

今回は松浦弥太郎さんの著書「今日もていねいに。BEST101」をご紹介します。累計50万部突破の人気3作品から101を厳選!本書は、著者の代表作ともいえるベストセラー作品『今日もていねいに。』『あたらしいあたりまえ。』『あなたにありがとう。...
トレーニング

1/15(月)~1/21(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 0km今週は肉離れの影響により、まったく走れませんでした。それでも日常生活においては、肉離れに影響がなかったので、いつもより歩くようにはしていましたが、“走らない”のではなく“走れない”のはもどかしいですね😓1/15月~...
ライフハック

なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学

今回は和田秀樹さんの著書「なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学」をご紹介します。うまくいっている人の考え方21のコツ今よりよくなりたい! という気持ちが運を引き寄せるあなたは自分の「性格」について、どう思っていますか?ポジティブに物ごと...
トレーニング

1/8(月)~1/14(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 77.6km土曜日のヒルスプリントの際に左脚のハムストリングが肉離れになったため、しばらくは休養です。レペティションやヒル走はやっていましたが、やっぱり全力で走るのとでは違いますね😓1/8月~1/14日ダウンロード
ライフハック

健康本200冊を読み倒し、自身で人体実験してわかった 食事法の最適解

今回は国府田淳さんの著書「健康本200冊を読み倒し、自身で人体実験してわかった 食事法の最適解」をご紹介します。世の中にあふれる健康的な食事法、いったいどれが正しい?これが結論! ビジネスでパフォーマンスを240%上げる食べ物・飲み物・その...
日記

人間ドック

先日、人生で初めて人間ドックを受診しました。会社での健康診断は今までも受診していましたが、健康診断と人間ドックでは検査項目も違い、より精密に自分の健康状態を把握できるので、35歳以上になったら年に1度の人間ドックは親孝行よりも大切と言われる...
ライフハック

血流がすべてを解決する

今回は堀江昭佳さんの著書「血流がすべてを解決する」をご紹介します。【大反響! 20万部突破! 】TBS「ジョブチューン」に著者出演し話題に!この本は、「血流を増やして、心と体のすべての悩みを解決する方法」を書いた本です。大げさだなあと思われ...