経験や体験にお金を使おう

先日、子供たちとボルダリング(クライミング)を体験してきました。

以前、親が子供と一緒に遊ぶことの重要性については、このブログでも紹介しましたが、私は週末には子供たちと出掛けるようにしています。

コロナ渦の中なので、県外へのお出掛けは出来ないのですが、県内に子供でも楽しんでボルダリングが出来る場所を見つけたので、連れていくと楽しそうに遊んでいました。

女性, 登山家, 登る, 登山, フリークライミング用の壁, アクティブ

周りにはレベルの高い子供たちもいて、最初は少し物怖じしていたのですが、次第に慣れ、気がつけば手が痛くなるのも忘れて、夢中で遊んでしました。

帰りの車内で爆睡するくらいだったので、楽しかったんだと思います。

私は子供たちと遊ぶときに体験や経験に繋がる事させてあげたいと思っています。

経験や体験の重要性はアメリカの心理学者・行動経済学者であるダニエル・カーネマン氏がお金で幸せを買う方法は「経験と体験を得られることにお金を使うことだ」と述べていたからです。

ダニエル・カーネマン氏の研究では、年収800万円までは、年収が増えるほど幸福度も増えるようですが、それ以上年収を増やそうとすると何かを犠牲にしなくてはいけないため、あまり幸福度は上がらないと述べていました。

経験と体験を得られることは、

①.お金を使うことで他人との関りや新たな知人・友人が増えたり、世の中との繋がりが実感できる体験
②.この先何年も楽しい気持ちで繰り返し語ることのできる経験
③.理想とするイメージあるいは、なりたい自分に繋がるための経験

などです。

経験や体験ではなく物を欲しがる人というのは、実は物で見栄を買っているだそうです。 

「本当に性能で買っているのか?」「ブランド名で買っていないか?」と自問自答してみると案外、見栄で買ってしまっていることがあるのではないでしょうか。

私も以前はコレクションとして物を買っていたタイプの人間ですが、心理を知ると、使わないものにお金を使うことが馬鹿馬鹿しくなり、それ以来、物欲は極端に減りました。

それらのことが以下の本に述べられていますので、お金と幸福について知りたい方は、ぜひ、本を手に取って読んでみてください。

仕事、健康、お金、人間関係、婚活、転職、恋愛など、すべてが思い通りに!

昔に比べて「何が幸せか?」がわかりにくい時代になりました。
自分にとって「これがいいことだ」と思っていても、SNSやインターネットなどで自分とは違う選択をしている人を見ると、「この選択は間違っていたのかな?」「本当にこれでいいのかな?」と、すぐに不安を感じる世の中とも言えます。だからこそ、そんな悩みや不安をこの1冊で解決できるようにしました。

本書では、知識をどうやって日常で行動に移せばいいかが、具体的にわかるように「行動のレシピ化」にすることにこだわりました。
さらに、あなたの今の「幸せ偏差値」を測定できるページもあります。

あなたのこれまでの常識を科学的にひっくりかえす驚きの真実が満載!

◎年収が2倍になっても私たちの幸福度はたった9%しか上昇しない
◎幼少期の母親との関係次第で、子供の将来の年収に差が出てしまう
◎子供に教えたい「友達は数より多様性」という真実
◎好きなことをやっているだけでは幸せになれない
◎美男美女でも結局は3年で飽きる
◎働きながら幸せになるという反則技
◎幸福度が高い人ほど「生産性が高い」という新常識
◎嫌われる勇気は不幸の始まり
◎「お金の限界」を明らかにする衝撃の研究結果
◎科学的に幸せになる「お金の使い方」
◎努力する気がないなら結婚してはいけない
◎本当の自分が見つかる「カレンダー・マーキング法」
◎妄想癖がある人ほど優秀な人材である理由 ほか

[クラウディア・ハモンド, 木尾糸己]のMIND OVER MONEY―――193の心理研究でわかったお金に支配されない13の真実
人がお金を支配するのか?
お金が人を支配するのか?

なぜ、
人は金額が大きくなると勘定が大雑把になり、
貧乏になるとより損をしやすく、
お金があるほどケチになるのか?

心理学を一般の人にもわかりやすく伝えるとして
英国の人気心理学者が誰もが気になる
『お金』というテーマで心の不思議を紹介します。

また、多くの心理的な研究結果とともに
・損失回避
・授かり効果
・妥協効果
・アンカリング
などの専門用語も明快に解説。

雑学本として老若男女が楽しめるだけでなく、
お金に対する思考、感情、行動を変え、
健全で豊かな関係を築けるようになる一冊です。


なぜ、紙幣が破損されると嫌な思いをするのか?

なぜ、中身が同じでも高い薬のほうが効くのか?

なぜ、金額が大きくなればなるほど支払いが大雑把になるのか?

なぜ、お金があればあるほどケチになる人がいるのか?

なぜ、交渉相手に金額を先に提示させてはいけないのか?

などなど

お金に対するあらゆる疑問を、
193もの研究や調査の結果からひも解いていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました