春休み

子育て

春休みももう少しで終わりですね。

何歳になっても休みと言うのは、あっと言う間に過ぎ去ってしまうものです。

学生の皆さんは、春休みをどのように過ごされましたか?

私の子供たちは、毎日だらけた生活をしています。

いつもより朝起きる時間が遅くなり、日中はテレビやゲームをしたりと、子供たちなりに春休みを満喫している模様です😓

来週からは学校が始まるのに大丈夫だろうか…

今回のブログのタイトルは「春休み」と言うことで、子供たちの事かと思われた方もいると思いますが、今回のブログについては、私自身の春休みについて、投稿したいと思います。

実は私も子供たちの春休みに合わせて、会社に7日間の連続休暇を申請し、春休みをいただきました。

と言うか、単純に今年1年がとても忙しくて休暇が余っていたので、休暇消化として年度末に一気に取得しただけですが、こうして長期休暇を過ごしてみると、改めて感じることや考えることがありました。

長期休暇中も毎日のように子供たちの習い事があったので、遠出をすることはありませんでしたが、忙しい日々から離れ、子供たちとゆっくりとした時間を過ごせたのは、私にとってはとてもいい時間でした。

朝起きて軽くジョギングをして、シャワーを浴びたら子供たちと一緒に朝食を食べて、散歩をしたり近くの公園まで自転車で遊びに行き、昼食を作って食べる。

その後は洗濯や掃除などの家事を行い、買い物に出掛けたり、子供たちの宿題を見たり、塾などの習い事に送迎して、夕食の準備をして一緒に夕食を食べて、お風呂に入って、ゲームをして寝る。

専業主夫と言うか、シングルファーザーのような毎日でしたが、普段、仕事で家を空けることの多い私にとっては、子供たちと一緒に居られたことは、とても楽しい時間でした。

子供たちも父親と一緒にいれたことが楽しかったようで、何気ないことでもよく話しかけてくれたり、「トランプしよう!」「縄跳びで勝負しよう」など一緒に何かする機会も増えました。

本当なら遠出をして、遊園地や水族館などに連れて行きたかったのですが、こうした何もない毎日でも、忙しい日々から離れ、ゆっくりとした時間を過ごせてリフレッシュできました。

本当にいい時間の使い方だったなと思います。

当たり前ですが、子供たちも大きくなるに連れて、友達や恋人といる時間、学校や部活などに費やす時間が増え、親といる時間は減ってきます。

だからこそ、子供たちと一緒に居る時間は大切にしたいものです😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました