人生は「気分」が10割――最高の一日が一生続く106の習慣

未分類

今回はキム・ダスルさんの著書「人生は「気分」が10割――最高の一日が一生続く106の習慣」をご紹介します。

★★★★日韓累計40万部突破!★★★★
「タイトルに共感した」
「優しく包んでくれるような本」
「どんどん読み進めていけました」
★★★★共感の声が続々届いています!★★★★


「毎日を気分良く過ごしたい」
「他人に振り回されるのをやめたい」
「自己肯定感を高めたい」
――「気分」がコントロールできれば人生もコントロールできる。

Instagramで話題沸騰の著者が伝える、「気分」をコントロールし、最高の一日を一生続けるためにいますぐ取り入れられる106の習慣。

結局、人生っていうのは毎日の積み重ねで成り立っていく。
だから何よりも大切なのが「気分」なんだ——。

==本書の目次==
プロローグ 結局「気分」が僕らを動かしている
訳者解説
第1部 「気分」の下地をつくる習慣
第2部 上機嫌な人ばかりが周りに集まる習慣
第3部 落ち込んだ心を立て直すメンテナンス習慣
第4部 人生がすべてうまくいく、「気分」のコントロール習慣
エピローグ 僕は一本の草だ

自分の人生、毎日、気分がいい事に越したことはありません。

ですが、気分が良い1日を送るのって、思いのほか難しいですよね😧?

朝、早起きしようと思って6時に目覚ましをセットしていたのに、起きたのは7時だったり、会社に行けば上司から急な仕事を振られたり、トラブルに巻き込まれたりと、私たちの毎日は気分を害するようなことばかりですよね。

「自分の機嫌くらい自分で取ってください」

これは、芸人のみやぞんさんが仰っていた言葉なのですが、本当にそうですよね。

周りにイライラして気分が悪い人が1人でもいると、それが周りに伝染し、みんなが不機嫌になる。

気分というのは本来、人生を動かすための原動力になるものですが、大半の人はこの原動力がマイナス側に働き、何もしない原動力になっているように思います。

みなさんは、1日中気分が良かった日を経験されたことはありますか?

私は子どもの頃の誕生日の日は、朝起きてから寝るまで気分が良かった事を今でも覚えています。

その日1日だけはみんなが私を祝福してくれて、自分が欲しかったものを親がプレゼントしてくれる日だったので、「毎日が誕生日だったらいいのになぁ~」と寝る布団の中で思っていました。

ですが、大人になると周りの言動から1日中気分が良かった日は皆無です😓

嫌なことが起きなかったことがない日はありません。

やっぱり大人であっても毎日を気分よく過ごしたいと思いますよね。

本書では、気分が良くなる106個の習慣を紹介してくれており、その106個の習慣というのは以下の通りですが、行動編であったりマインド編、環境編に分かれていますので、誰しもが取り入れやすい習慣となっていました。

また、習慣の中にはハッとするものやそういう見方もあるのかと感心する内容のものもあり、私自身はとても参考になりました。

皆さんも是非、本書を手に取って気分の良い1日、そしてその先にある気分の良い人生を過ごしましょう😁

~最高の1日が一生続く106の習慣~

1.うまくいかないときほど「がまん」する
2.アクシデントは「成長の糧」と考える
3.ストレスフリーで学び上手になる
4.あえて「バカ正直」に生きる
5.毎食後に歯磨きをする
6.「5つの悪癖」を今すぐ手放す
7.「素敵な環境」に身を置く
8.過去のトラウマを断ち切る
9.元恋人の「SNSパトロール」をやめる
10.「精神力の無駄遣い」をやめる
11.毎日5分、今日1日を振り返ってみる
12.「カッコいい」かどうかを基準に生きる
13.自分との約束だけは必ず守る
14.たまには「ひとりきりの時間」を持つ
15.心が空っぽのときは「大好きなコンテンツ」に頼る
16.「何もしない、考えない」時間を作る
17.ネガティブな自分に気付いてあげる
18.心がぐらついたときに無視すべき3つのこと
19.なぜか人に好かれる人が絶対しないこと
20.「行動がダサい人」を距離を置く
21.人脈を広げようとしすぎない
22.「できない理由」ばかり探さない
23.「他人の顔色をうかがう自分」を否定する必要はない
24.「大切にしてくれない恋人」から離れる
25.「気さくな人」を生涯大切にする
26.誰しも「察してほしいとき」がある
27.「終わった恋愛」は潔く手放す
28.「損得勘定抜きで信じられる人」に感謝する
29.「さびしさ」には2通りある
30.「他人」を信じられなときほど、「自分」の気持ちを信じる
31.潔い人間関係を心掛ける
32.元恋人のSNSは“速やかに”フォロー解除
33.さっさと縁を切るべき5タイプ
34.「あのときの言葉」を引きずるな
35.「クソ失礼なやつら」を人生から叩き出す
36.自己流を押し付ける「勘違い野郎」にご用心
37.周りにいたら絶対に大切にすべき人
38.信頼関係を築くための「3つの約束ごと」
39.ヤバい粘着をやめさせるための4ステップ
40.どん底までついてきてくれた人こそ生涯の宝物
41.人生のさんこうにすべき人3つのタイプ
42.たとえ侮辱されたとしてもやり返さない
43.親しい人とも“ちょっぴり”離れる
44.お豆腐メンタルから抜け出せない人
45.「真の味方」を見極める8つの視点
46.すべての人にとっていい人である必要はない
47.一生付き合える友人の条件
48.真の大人な小学生にも敬語を使う
49.パワハラ上司は「人生の脇役」だと考える
50.何よりも自分を大切にする
51.誰かの犠牲になるあなたは美しい
52.弱ったときほど自分をほめる
53.安全圏から石を投げてくる人にはかまうな
54.論破するより、だまされてあげる
55.「過度な期待」をやめる
56.「自分なら大丈夫」と思ってあげる
57.「他人の意見」を真に受けすぎない
58.「あなたのためを思って」の意味をはき違えない
59.いつだって、なりたい自分になれる
60.「悪意のブーメラン」に気を付ける
61.「言葉」を並べるより「小さな行動」を積み重ねる
62.縁を切るなら、とことん離れる
63.「好き」も「嫌い」も言葉に表す
64.「返してくれる人」に尽くす
65.好きなことには無理にでも時間を割く
66.「真」の大人として「芯」を通す
67.人からの「好き」に甘えない
68.いつもの「当たり前」から自分をほめてあげる
69.「劣等感」を味方につける
70.人間観家における「最低限のマナー」を守る
71.「即レス」を習慣にする
72.ピンチのときほど真価が問われる
73.「あまのじゃくな本心」に気付いてくれる人を大切に
74.なんで「大丈夫」って言ってしまうのだろう?
75.ストレス源を把握する
76.歳を取るということ
77.「行き先を照らす人」と積極的に付き合う
78.「繊細さ」の調書に目を向ける
79.「人生は結局うまくいく」と、何度も声に出す
80.朝起きたら、すぐにふとんを蹴っ飛ばす
81.いい加減、まともな相手と付き合おう
82.昨日より1mmでも成長する
83.あれこれ悩むことに時間を使わない
84.ごちゃごちゃ考えずに、今すぐ飛び出す
85.「おざなりな肯定」も「やみくもな否定」もしない
86.世界で唯一の“自分教”を信じよう
87.「情熱のある人」を尊敬する
88.「やりたくないこと」から秒で終わらせる
89.失敗したから改善できる
90.「やる」も「やらない」も1秒で決める
91.人生がうまくいく人に欠かせない3要素
92.すべてを止めて、本気でぼーっとする
93.高級車より「経験」に投資する
94.「スマートな行動」を心掛ける
95.ブランドバックを売って、本を買おう
96.「味方を失う行動」に気を付ける
97.カッコよくて、輝ける大人になる
98.「ギブアンドテイク」をモットーにする
99.どんな場所でも一目置かれる人になる
100.「寄生虫のようなやつ」を今すぐ遠ざける
101.「できる」と信じ、「できる」と語る
102.「心を傷つける言葉」を「心をあたためる言葉」にする
103.「すぐ謝るクセ」を手放して自尊心を守る
104.話し上手な人の9つの条件
105.「今、思い浮かべた人」を心から大切にする
106.「気分」を管理すれば人生が上手くいく
人生は「気分」が10割――最高の一日が一生続く106の習慣新品価格
¥1,617から
(2025/8/6 08:46時点)
人生は「気分」が10割 最高の一日が一生続く106の習慣 [ キム・ダスル ]価格:1650円
(2025/8/6 08:46時点)
感想(4件)
人生は「気分」が10割 最高の一日が一生続く106の習慣【電子書籍】[ キム・ダスル ]価格:1650円
(2025/8/6 08:47時点)
感想(0件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました