SHIN

トレーニング

5/5(月)~5/11(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 137.1km今週はGWを挟んだので、久しぶりに会社の同期と4時間弱のLSDを実行したけど、誰かと話しながら走ると時間があっという間に過ぎる。1人で淡々と走るのもいいけど、誰かと一緒に走るのも楽しいですよね😁5/5(月)...
ライフハック

習慣超大全——スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法

今回はBJ・フォッグさんの著書「習慣超大全——スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法」をご紹介します。★米AMAZON評価、驚異の3400件超、異例の「平均4.7星」の超高評価!★話題沸騰! 発売即、大重版!★「Aをしたら、Bを...

逃げる勇気 あなたが明日を生きるために

今回は和田秀樹さんの著書「逃げる勇気 あなたが明日を生きるために」をご紹介します。「もう無理」「つらい」と思ったら、逃げてもいいんです。著書累計1000万部の精神科医がおくる渾身のメッセージ逃げることは決して悪いことではありません。「逃げる...
トレーニング

4/28(月)~5/4(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 92.3km今週はゴールデンウイーク中と言うこともあり、ロングジョグを行っていない中でもある程度の距離を走ることが出来ました。本当は毎日これくらい時間に余裕がある中でトレーニング出来ればいいのですが、家庭を持つサラリーマ...

夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく

今回は汐見夏衛さんの著書「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」をご紹介します。高2の茜は、誰からも信頼される優等生。しかし、隣の席の青磁にだけは「嫌いだ」と言われてしまう。茜とは正反対に、自分の気持ちをはっきり言う青磁のことが苦手だった...
ライフハック

名医が教える 炎症ゼロ習慣 ~体内年齢が10倍若返る~

今回は今井一彰さんの著書「名医が教える 炎症ゼロ習慣 ~体内年齢が10倍若返る~」をご紹介します。★発売10日で重版決定! 東洋経済オンライン、プレジデントオンライン、集英社オンライン、婦人公論.jpなどでも続々紹介!★【原因不明の「疲れ」...
子育て

幸せな寝不足

この言葉はメジャーリーガーの大谷翔平選手が、お子さんが誕生して初めてのホームランを打った試合のインタビューで仰っていた言葉です。大谷選手と言えば、二刀流を続けるために1日10時間以上の睡眠に昼寝をするくらい、睡眠に拘っているのは有名な話です...
トレーニング

2025年4月 練習内容

月間ランニング距離 378.9km理想は月間500km走ること。だけど、全然足りない😓月間500kmを超えてくるとトレーニングの質が変わってくると言われているので、1度くらい、月間500kmに到達してみたいものです😊2025年4月 練習内容...
トレーニング

4/21(月)~4/27(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 99.8km今週は以前行っていたポイント練習より低い設定でもきつかったり、そもそもポイント練習を外したりと思うようにいかなかった。自分の走力が低下していることを改めて実感し、少しネガティブになりましたが、それでも毎日を丁...
ライフハック

がんになってわかった お金と人生の本質

今回は山崎元さんの著書「がんになってわかった お金と人生の本質」をご紹介します。最後の1秒まで幸福は追求できるその真実をつづった遺稿を特別収載。最期の時間でたどり着いた「人生の最終原理」とは――筆者は2022年の夏に食道癌が見つかった。本書...
トレーニング

4/14(月)~4/20(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 98.7km最近はもっぱら夕方練や夜錬です。子供が塾に行っている間の時間を利用したり、朝早くに仕事に行く代わりに、早く帰って走るようにしています。ランニングを行う時間はランナーさんの家庭や仕事、生活習慣によるところが大き...
トレーニング

4/7(月)~4/13(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 101km先週がほとんど走れなかった影響で、週初めのポイント練習は呼吸が苦しかった😓いつもは閾値ペースでやるインターバルを久しぶりにVO2Maxペースで行った影響もあるけど、やっぱり早いペースでインターバルしておくと、そ...
トレーニング

3/31(月)~4/6(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 45.5km今週は仕事上のトラブルや会食などによって、ほとんど走れませんでした😓こういう週もありますよね…3/31(月)~4/6(日)ダウンロード
子育て

春休み

春休みももう少しで終わりですね。何歳になっても休みと言うのは、あっと言う間に過ぎ去ってしまうものです。学生の皆さんは、春休みをどのように過ごされましたか?私の子供たちは、毎日だらけた生活をしています。いつもより朝起きる時間が遅くなり、日中は...
トレーニング

2025年3月 練習内容

月間走行距離 414.7km天候不順や仕事で走れない日もあったけど、何とか月間400kmを達成。仕事や家庭のバランスを考えると、これ以上、月間走行距離を増やすことは難しいので、月間400kmで早くなる方法を考えていきたいと思います。月間40...
トレーニング

3/24(月)~3/30(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 108.9km今週は仕事が休みだったので、いい練習が出来ました。それに仕事と言うストレスが無いだけで、体のリカバリーが早い気がしたので、私の場合、トレーニングの充実化とリカバリーの促進については、仕事が大きく関わっている...
ライフハック

人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術

今回は古川武士さんの著書「人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術」をご紹介します。早起きはしたいけど、朝に弱い……。「あと5分…」と寝起きが悪い……。早起きしたほうがいいのはわかっているけど、とはいえ…眠気に勝てない。もっと寝ていたい……。...
ライフハック

コンサル時代に教わった仕事ができる人の当たり前 

今回は西原亮さんの著書「コンサル時代に教わった仕事ができる人の当たり前」をご紹介します。★★★売れてます!14万部突破★★★ PIVOTでも話題沸騰!!★超優秀な人が 秘かにしている仕事のコツ★Tiktokフォロワー19万人 「にっしー社長...
ライフハック

名医が教える 免疫力が上がる習慣

今回は小林弘幸さんの著書「名医が教える 免疫力が上がる習慣」をご紹介します。免疫力は、人間が生まれたときから持っている、「イイ調子」で毎日を過ごすための力であり、さまざまな病気、不調から身を守る、「見えないマスク」です。こんな時代だからこそ...
子育て

通知表

私の子供たちが通う小学校と中学校は本日、修了式を迎えました。修了式とは学校での1学年の課程をすべて終え際に行う式典のことで、修了式をもって子供たちは春休みに突入します。修了式には学校からあるものを貰うのですが、それが何だかわかりますか?そう...
ライフハック

朝の自分時間で人生はうまくいく 最高の朝とおだやかな夜をつくる45の習慣: 早起きで人生を劇的に変える禅の教え

今回は枡野俊明さんの著書「朝の自分時間で人生はうまくいく 最高の朝とおだやかな夜をつくる45の習慣: 早起きで人生を劇的に変える禅の教え」をご紹介します。●よい朝習慣は「よい夜活」と「良い睡眠」から始まる――独自のメソッドで朝の運気を爆上げ...

転職の魔王様3.0

今回は額賀澪さんの著書「転職の魔王様3.0」をご紹介します。2023年に連続ドラマ化された人気小説、最新刊!「転職の魔王様」の異名を持つ毒舌敏腕な先輩来栖のもとを離れ、千晴がキャリアアドバイザーとして独り立ちすべく、大阪に転勤して一年。彼女...
トレーニング

3/17(月)~3/23(日) トレーニング内容

週間ランニング距離 81.3km週初めには、雪が降り2日間ほど走れなかったけど、それ以降は春の兆しが表れ、気温も上昇。少しずつ暑さにも慣れていかないといけないですね😩3/17(月)~3/23(日)ダウンロード
ライフハック

「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる! 続ける思考

今回は井上新八さんの著書「「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる! 続ける思考」をご紹介します。\\今一番売れている習慣本!//「これならできる」と反響続々、たちまち5万部突破!三日坊主のための等身大の習慣本、ついに完成!\\各界か...
ライフハック

貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ

今回は節約オタクふゆこさんの著書「貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ」をご紹介します。借金450万円、貯金40万円➡4年で資産1000万円達成!大人気節約系YouTuber初の著書!!「贅沢はしていないのに、お金が全然貯ま...