名医が教える 炎症ゼロ習慣 ~体内年齢が10倍若返る~

ライフハック

今回は今井一彰さんの著書「名医が教える 炎症ゼロ習慣 ~体内年齢が10倍若返る~」をご紹介します。

★発売10日で重版決定! 東洋経済オンライン、プレジデントオンライン、集英社オンライン、婦人公論.jpなどでも続々紹介!★

【原因不明の「疲れ」急増中! のどや歯ぐきの腫れが原因かも!】

「なんとなく、ずっと疲れている…」
長引く疲れや不調。

「なぜか、やる気が出ない…」
原因不明のメンタル低下。

「同世代よりも、老けている気がする…」
シワ、シミ、たるみなど顔の疲れ。
こんな悩みを抱えている方の諸悪の根源は、「お口の炎症」かもしれません。
私が長年医師をしているなかで気づいたことがあります。
不調を訴えられ、外来を訪れた患者さんの9割に、「のどの腫れや痛み」「歯ぐきの腫れ」「口臭」が見られたのです。

【炎症は体中を攻撃する「サイレントキラー」】
お口の小さな炎症は、あらゆる場所に飛び火します。
そして、健康だったはずの細胞に住みつき、じわじわと攻撃して体を弱らせていきます。
その結果、
・胃炎
・肝炎
・関節リウマチ
・糖尿病
・認知症

など、深刻な病気を引き起こしてしまうのです。
これを「病巣疾患(びょうそうしっかん)」と呼びます。

【炎症を消す&予防する50の習慣】
本書では、お口の炎症をはじめ、体のあらゆる箇所にひそんでいる炎症を消す&予防する50の習慣を紹介しています。
・食べもの ⇒ カレーを食べる、牛乳を飲まない
・呼吸 ⇒ 口を開けない、舌の筋肉をきたえる
・運動 ⇒ 座る時間を減らす、歩くなら「インターバル速歩」で
・睡眠 ⇒ 雑音のなかで眠る、15分の昼寝で脳がよみがえる
・メンタルヘルス ⇒ 病気の写真を見ない、「私」と言わない


など、世界中の研究データをもとに、毎日かんたんに実践できることばかりをまとめました。
1つでも多く習慣にして、若々しく元気な体を手に入れましょう!

最近、「なんだか体調が悪いな…」、「なんだかやる気が起きないな…」と感じておられる方は、実はその症状は体内の隠れ(慢性)炎症が原因かも知れません。

何のこと?と思われる方がいらっしゃると思いますが、近年、「慢性炎症」と言う言葉を聞く機会は増えているように感じます。

炎症とは、有害なものや、外から来た危ないものが体の中に入ることにより、体の中で危険であるという信号を発して、そこの部分に血を送り込んだりする体の防衛反応の事であり、大きく2つの炎症があると言われています。

まず1つ目は、擦り傷や打ち身、ばい菌が入ることで急激に赤くなり、痛みを伴う炎症である急性炎症です。恐らくほとんどの人が「炎症」と聞いて思い当たるのが、この急性炎症の方だと思います。

そして、もう1つが、細菌や毒素と戦ったり、活性酸素と戦ったりと体内で起きている持続的な弱い炎症である慢性炎症です。この慢性炎症は、自覚症状がほとんど表れないことが特徴ですが、体内で継続的に起こることで、細胞や血管が傷つき、癌、心筋梗塞、認知症、糖尿病やうつ病などの原因にもなっていると言われています。

それに慢性炎症は老化にも繋がり、実年齢より老けて見られる人は体内の慢性炎症レベルが高い傾向にあります。

●慢性炎症の原因

体内で慢性炎症が起きる理由は、風邪や歯周病などの細菌やウイルス、虫や排気ガスなどによる外的要因と、AGE(たんぱく質+糖が劣化したもの)や活性酸素による内的要因の2つがあります。

活性酸素などは普段生活するうえで、人間は呼吸をしなくてはならないため、どうしても避けれないものもありますが、慢性炎症を遠ざけることが、病気にならず、充実した毎日を暮らすうえで重要となります。

●慢性炎症を減らす、増やす食べ物

慢性炎症を減らすためには食べ過ぎないことやファスティングを取り入れることが良いと本書では述べられていました。また、手軽な食品としてはヨーグルトやキムチなどの発酵食品や抗酸化物質であるポリフェノールを多く含むカカオチョコレートやコーヒーなどを積極的に食事に取り入れるようにしましょう。

反対にパンやうどん、パスタなどに含まれる小麦(特にグルテン)については、極力、避けることが推奨されていました。

体内の炎症を減らす食品を摂取し、増やす職人の摂取を増やしたからと言って直ぐに目に見える効果が出るわけではありませんが、何事も継続は力なので、継続できるよう習慣化しましょう😊

名医が教える 炎症ゼロ習慣新品価格
¥1,287から
(2025/4/29 07:43時点)
名医が教える 炎症ゼロ習慣【電子書籍】[ 今井一彰 ]価格:1430円
(2025/4/29 07:43時点)
感想(0件)
名医が教える 炎症ゼロ習慣 〜体内年齢が10倍若返る〜 [ 今井一彰 ]価格:1430円
(2025/4/29 07:43時点)
感想(2件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました