今回は小森優さんの著書「にゃるほど! 作業が遅いで悩まなくなる仕事術図解100」をご紹介します。

「仕事に自信がない…」そんな悩みをリモにゃんがゆるっと解決します!
SNSで仕事術を毎日図解で発信し、たった5ヶ月でTikTokフォロワー数10万人、SNS累計フォロワー数20万人とあっという間に大人気になった『リモにゃん』
「本を出してほしい!」という多くの待望の声から遂に書籍化を実現!新入社員からリーダー職までこの1冊を手元に置いておけば安心できるように仕上げました。
《こんな方にオススメ》
・仕事をストレスなくうまくこなしたい方
・もっと効率よく仕事ができるようになりたい方
・難しいビジネス本だと買って終わりになってしまう方
《著者紹介》
著者(監修)は女性のリモートワーク実践スクール『リモラボ』代表 小森優。およそ350名以上のフルリモートで働く女性フリーランスを束ねながら、企業・事業主の SNS運用や事業支援を5,000件以上経験。オンラインスクールのメンバーは累積5,000名以上(2024年11月時点)。
「仕事を日本一わかりやすく!」をモットーに、オンラインスクールの公式キャラクター『リモにゃん』をイラストレーター平田かおりと共にチームで制作。
本書ではSNSで発信した800種類以上の仕事術から厳選した人気投稿だけでなく、書籍限定のオリジナル図解をまとめて100種類掲載。
「最速で作る議事録」や「メール文章作成のショートカット方法」など、時代の変化に合わせた手段を仕事術、マインド、ITツールなどの全10ジャンルをご紹介します。
可愛らしい表紙ですよね😊
表紙に映っているネコは「リモちゃん」と言って、この可愛らしい猫が、著者がSNSで発信している仕事術の中から厳選された100の仕事術を図解を交えながら解説してくれています。
どの仕事場にも仕事が早い人っていますよね?
本書はそんな仕事の早い人の頭の中を図解を交えながら解説してくれており、とても分かりやすく、明日から使えるテクニックばかりでした。
本書を手に取る方と言うのは昇進や転職によるキャリアアップを目指す志の高い方が大半だと思いますが、本書ではこれからの時代においてキャリアアップを目指すなら大きく分けて2つのスキルが必要なると述べられています。
その2つのスキルとは
ハードスキル・・・専門的で特定の業務を遂行するためのスキル。例えば、SNSマーケティングやウェブデザイン、プログラミングなど
ソフトスキル・・・職場における対人関係や個人の行動に関する能力。例えば、コミュニケーションや問題解決能力、スケジュール管理など
どの職種においても、2つのスキルをバランスよく兼ね備えておくことが理想ではありますが、本書ではどんな職種でも共通して必要となるソフトスキルについて、解説してくれています。
本書で紹介してくれている「作業が遅いで悩まなくなる仕事術図解100」とは、以下の通りですが、仕事が早いと言われる人の考え方やマインド、やり方が分かりやすく解説されていたので、とても参考になりました。
人の頭の中は除くことが出来ないので、こうしたイラスト形式にしてくれるとイメージしやすくて助かりますよね😊
皆さんもどれか1つでも試してみてください🤣
Chapter1 ストレスのない美しいメール・チャット術 |
01 理想的なやりとり |
02 コミュニケーションコストを減らすと信頼が増える |
03 好感度倍増チャット術 |
04 クッション言葉 |
05 日程調整の尽くしイラリーの仕方 |
06 メンションの付け方 |
07 デキる人がやっているわかりやすいチャット術 |
08 テンプレ活用術 |
09 美しいやりとりを作る基本テンプレート |
10 送信前チェックリスト |
Chapter2 ITツールを使いこなして業務効率化 |
11 デキる人はITツールを使いこなしてる! |
12 脱データ迷子! おすすめのフォルダ管理法 |
13 タイピング時間をカット! ユーザー辞書活用法 |
14 Googleカレンダーの上手な活用法 |
15 Slackの活用法 |
16 Chatworkの活用法 |
17 Zoomの活用法 |
18 Google Meetの活用法 |
19 ChatGPTの活用法 |
20 Loomの活用法 |
Chapter3 仕事に追われないタスク・プロジェクト管理術 |
21 タスクとプロジェクトの違い |
22 タスク管理の基礎 優先順位を理解しよう |
23 仕事は準備が9割 |
24 先送りグセを直すには「完璧」ではなく「完了」 |
25 72時間の法則を知れば行動も変わってくる |
26 ミスを起こさない工夫 |
27 期限を必ず守るコツ |
28 頭がぐちゃぐちゃの方に! マインドマップの活用法 |
29 プロジェクトを徹底管理! ガントチャート活用法 |
30 徹底したマニュアル化でチーム化に備える |
Chapter4 人間関係が楽になるコミュニケーション術 |
31 理想的な職場は自然なほうれんそう |
32 感じの良い自己紹介術 |
33 職場の人間関係が良くなるほうれんそうのおひたしの法則 |
34 仕事を受ける際の円滑チェックポイント |
35 感謝の時間術の話 |
36 脱ネガティブな言い方! ポジティブ表現変換集 |
37 相手と長続きする! 穏やかな断り方集 |
38 褒めらたら感謝! 相手も嬉しい返答集 |
39 コミュ力が高い人が無意識にやっていること |
40 1人で仕事を抱えないで お願い上手になるコツ |
Chapter5 業務をスムーズに!ミーティング準備と本番のススメ |
41 ミーティングの良い例・NG例 |
42 いろいろあります 会議の目的 |
43 会議後即出し! 議事録の書き方 |
44 ささっとミーティング! 事前準備チェックリスト |
45 良い質問の仕方 |
46 適切なミーティング時間とは |
47 オンラインMTGで好印象を与えるコツ |
48 良い報告のコツ |
49 オンラインMTGのよくあるNG例 |
50 ファシリテーターを任されたらやること |
Chapter6 説得力が爆上がり! プレゼンテクニック |
51 プレゼンの良い例・NG例 |
52 説得力がアップする言い換え術 |
53 例え話の作り方 |
54 語彙力の鍛え方 |
55 プレゼンする場合の基本的な文章の構成 |
56 プレゼンで作る図解の見せ方15選 |
57 無駄な表現を削りまくれ |
58 心を掴む提案書の書き方 |
59 提案資料に使える心理学 |
60 提案資料(デザイン)に使える心理学 |
Chapter7 自分の芯を作れば仕事も心もブレない! セルフマネジメント |
61 セルフマネジメントの史郎敬 |
62 自走力を高める |
63 視座が変わると見える景色が変わる |
64 モチベーションは行動によって上がるもの |
65 フィジカルを整える |
66 コントロールできることに集中する |
67 自分軸で考えるようにしよう |
68 感情ベース行動ベース |
69 壁を乗り越える方法 |
70 人と比較してしまうときの対処法 |
Chapter8 ついていきたい!と思ってもらえるリーダーシップ論 |
71 良いリーダーってこういうこと マネジメント上手のコツ |
72 鳥の目、魚の目、虫の目 |
73 意義・成果・行動、3つの目標でやる気アップ! |
74 マニュアル作りに力を入れよう |
75 やる気は引き出そうとしない |
76 小さな仕事から任せていく |
77 リーダーの役割一覧 |
78 人が成長する仕事の評価方法 |
79 褒め上手の法則 みほこさん |
80 できる上司の指摘の仕方 かりてきたねこの法則 |
Chapter9 自分の人生と向き合うキャリアプランニング |
81 キャリアプランの良い例・NG例 |
82 自分の年収と生活レベルを想像する |
83 理想から逆算 |
84 目標と行動計画の立て方 |
85 苦手を克服→得意を伸ばす |
86 仕事に対する向き合い方 |
87 あなたの強みの見つけ方 |
88 市場価値を上げる方法 |
89 停滞期の乗り越え方 |
90 働き方は1つじゃない 考え方いろいろ |
Chapter10 いつでも使えるシゴデキ早見表 |
91 知ってるけど読めない記号26選 |
92 読み方を間違えやすい漢字42選 |
93 ビジネス系の横文字集 |
94 よく使う拡張子一覧 |
95 Win&Macショートカットキー集 |
96 Googleショートカットキー集 |
97 エクセルショートカットキー |
98 パワポショートカットキー |
99 よく使う紙サイズ一覧 |
100 イベントカレンダー |
table cellpadding=”0″ cellspacing=”0″ border=”0″ style=” border:1px solid #ccc; width:90px;”>
新品価格
¥1,617から
(2025/8/18 20:27時点)

![]() | にゃるほど! 作業が遅いで悩まなくなる仕事術図解100 [ 小森 優 ] 価格:1650円 |

![]() | にゃるほど! 作業が遅いで悩まなくなる仕事術図解100【電子書籍】[ 小森 優 ] 価格:1650円 |

コメント